アマゾンでランキング1位になっているVRゴーグルが「VOX PLUS 3DVR(ヘッドマウント用 ヘッドバンド付き)」ですが、今回購入して使用してみました!結論は、コスパ最高です。今回は「VOX PLUS 3DVR」の使い方と、実際に使用しましたので、口コミをしていきたいと思います。不満な点もなきにしもあらずですので、今後購入をお考えの方はぜひ参考にしてください。
VRゴーグルのおすすめがVOX PLUS 3DVRと知って
VRゴーグルを探していると、おすすめが「VOX PLUS 3DVR」で、売れ筋でもあったので、すぐに購入しました。そして届いた箱が上記の写真。写真では大きさが分かりませんが、結構でかい!です。もっとこじんまりとしているのかなぁと思っていましたが、サイズ感ありますし、箱の高級感も結構ありましたね。この時点では、「値段以上の予感」がしてました。
そして箱を開けてみました。
このシールをはがして・・・ででん!!
おおお、なかなか立派な袋が出てきました。そして袋をぴろっとめくると・・・
本体が現れました。さっそく使ってみることに!
VOX PLUS 3DVRの使い方
説明書も入っていましたが、正直英語(?)かなにかで全然分かりませんでした。まぁ、直感的に使えるだろうということで、使ってみることに。ちなみに説明書はこんな感じ↓
日本語で書いてほしかった。。。そんなことは言っていてもしょうがないので、スマホをセットしてとりあえず見てみることにしました。
ぱかっと開けてスマホをセットし、この後はスマホをセットしてしまったので写真はありませんが、きちんと見ることができました!「おおお、すげーーー」ってなりました。とりあえず使い方はたったこれだけ。スマホセット→調節ねじみたいなので、ピント(?)をあわせるの2ステップです。
VRゴーグルVOX PLUS 3DVRの口コミ
最後に評価ですが、満点ではありません。しかし、コスパで見れば、十分に合格点です。一応アマゾンでもたくさんの口コミを見まして、「もしかしたら後悔するかな」とも思ったんですが、そんなことはありませんでした。
ただ、「大変満足」というよりは、「合格点以上」と言った方が正しいかもしれません。不満を書くので、これらに対してOKと言える方は購入するほうがいいと思います。
1:めっちゃくちゃすごい映像!というわけではない
これは、VRゴーグルうんぬんではないのですが、実際に有料VRの作品も購入して観ましたけど、スマホの画面では限界があるということです。プレステVRを私はイメージしていた感じがあったのでそれがだめだったのですが、「視界すべてが映像に囲まれる」わけではありません。
今思えば当然です(笑)スマホの画面しかないのですから。。。ですから、視界すべて映像にしたい方は、プレステVRがおすすめです。(映像の質がよければ、それだけVRの迫力も増すのは確実です。)
2:ピントがいまいち合っているのか分からない
映像はしっかり見えます。でも横を向いたり上を向いたりすると、これも当然だと思うのですが、じゃっかんピントがずれるような感じになる時があります。見えてます!が、とってもよく見えているというわけでもありません。まっすぐ見ている時には困らないんですが、横や上、下など視界を動かすとちょっと見ずらい時があるということです。
3:完全を期待してはいけない
解像度ももっと上げたいのですが、これもスマホ依存なのでしょうがないです。解像度を上げたかったらやはりプレステVRでしょう。しかし、「現状のスマホで」「VR動画を一定以上の質で見る」にはVOX PLUS 3DVRは最適です。値段は正直もうちょっと高くてもいいくらいですね。
全体的に上記のような不満がありましたが、全体的には満足です。毎日使ってます(笑)YoutubeもVRゴーグルに全対応しましたし、1つは持っておいて損はないかなぁなんて思います。
後は、これはほぼ確実に、今後VRゴーグルのさらにいいものが発売されると思います。それまでは「VOX PLUS 3DVR」をつなぎにして、今後出る「高いVRゴーグル」を買うことがベストだとも思っています。つなぎとするのは、値段が安いからです。この値段でこのクオリティ、これは満足する人は多いはずですし、自信をもっておすすめできます。
1:映像がめっちゃきれい!というわけではないこと
2:ピント調整がごくごくたまにずれている???と疑問になる時があること
3:視界全体が映像ではないこと
これらを理解できる方には、十分におすすめできるVRゴーグルです。ということで今回は、おすすめのVRゴーグルVOX PLUS 3DVRの使い方と口コミでした。
VOX PLUS 3DVR ゴーグル ヘッドマウント用 ヘッドバンド付き ホワイト
売り上げランキング: 24
この記事へのコメントはありません。